南海トラフ地震 こんなことが起きる その【5】

投稿者: | 2020年2月29日

━━━━━━━━━━━━━━━━

週刊 『防災朝礼』メールマガジン
(第56号 2020/02/21)

+++日本初~企業を永続させる
     防災朝礼のススメ!  +++

~防災の学びを通して
社員のリーダー力・人間力強化~
    

発行者:(一社)防災プロジェクト
          代表理事 中井政義
http://防災プロジェクト.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

■『防災朝礼』のスタートです。

いつも『防災朝礼』メルマガを
お読み頂きありがとうございます。

一般社団法人 防災プロジェクト
代表理事の中井政義です。

新型コロナウイルスの影響で
たくさんのイベントが中止に
なっていますね。

皆さんのところには影響出ていませんか?

ご商売にも深刻な影響が
出ているようですので・・

私の活動にも影響が出てきました。

来月3月11日東京で開催される講演が
中止になりました。

岡山から東京へ修学旅行に来る高校生に
震災の講話をする予定でしたが

その修学旅行が中止になったようです。

早く終息することを願うばかりです!

──▼─────────────
南海トラフ地震
こんなことが起きる その【5】
──▲─────────────

「防災朝礼」は
忘れがちな防災について

・思い出すキッカケ

・話し合うキッカケ

となる朝礼ネタを
提供します。

家庭や職場、チームで
朝礼の話し合いの

テーマ(ネタ)として
ご活用ください。

今回のテーマ(ネタ)は

南海トラフ地震
こんなことが起きる その【5】

をお届けします。

~~~~~~~~~~~~~~

一昨年、南海トラフ地震が

30年来に80%の確率で
発生するであろう・・と

国が確率を70%から10%
引き上げました。

この報道を知り、
被害予想を調べてみました。

すると・・

東日本大震災で被災後、
現場で想像を絶する状況を

体験して来たいち被災者として

衝撃的な「背筋が凍るほど」の
数字ばかりでした。

パッと見て南海トラフ地震が
「国難といわれる所以」が
理解できました。

シリーズ化してお届けします。

南海トラフ地震 
こんなことが起きる その【5】

・道路被害41,000箇所

・鉄道被害19,000箇所

・港湾の係留施設被害5,000箇所

道路や橋の損傷が津波浸水域で
3700カ所、浸水域外で
3万7400カ所と想定。

鉄道は東海道・山陽新幹線は全線不通。

線路の変形や陥没が新幹線で
290カ所、在来線で1万8千カ所。

港は1万7千の係留施設のうち
5千カ所に被害、国際戦略港湾や
重要港湾も多数被災。

空港の最大浸水深は高知と
宮崎が5m程度、関西が3m
中部と大分が2mと想定される。

道路被害、鉄道被害、
港湾の係留施設被害・・

東日本大震災の経験から見ても
全て想像を超える被害ですが、
特に問題なのは、「道路被害」です。

理由は、
まず、避難行動に支障が出ます。

私も東日本大震災発災後、
被災した仙台中心部から50キロ離れた
自宅を目指しましたが

通常1時間で戻れる距離ですが、
3倍(3時間)以上の時間を要しました。

停電の影響で全ての信号が
消えていたことが交通渋滞の
一番の要因ですが

道路の陥没や特に橋と道路に
生じた数十センチの段差が
余計に拍車をかけました。

結果的に、
時間がかかりすぎたため、
自宅がある市内入りした時、

津波で市街地の65%が浸水しており、
家族と3日会えず、

お互い安否不明の日々が続きました。

上記被害以外も
「橋の崩落」もあったため、
そのために大幅迂回して

やっと自宅にたどり着いて、
津波の襲来を受けたり・・と、
まず、発災後に混乱を招きます。

その後は、救助車両、
復旧車両も(通行止め等で)
入れないでしょうし、

物資を運ぶ車両もたどり着けない
という最悪の事態が想定できます。

通行止めの先には、
たくさんの被災者が救助や
物資を待っているです。

場合によっては、
一刻を争う重症者や病人や高齢者、
赤ちゃんなどなど・・

自力で動けない方々は、
必死に耐えているのです。

結局、助かる命も
手遅れになることが、
一番懸念されます。

鉄道被害も深刻で、
特に東日本大震災の時のように、

車両内で一夜を明かす人も
多数出るでしょう。

私の在住する東松島市では、
仙石線が野蒜駅を発車後、地震が発生!

その後車両内で一夜を明かした
当事者の証言は想像を絶する話でした。

東日本大震災は3月だったので、
まず、寒さとの戦いでした。

その他、食料問題、トイレ問題とか・・
電車ならではの過酷な
状況があるわけです。

過密ダイヤの東南海地方で
孤立する車両がどれだけ出るでしょうか?

(東海道新幹線の運行本数だけでも、
東北新幹線の比じゃないですからね・・)

そういった方々への救助にも
影響が出るのが、道路被害です。

※被害の話が、たくさんありすぎて
書ききれませんが・・(苦笑)

港湾の係留施設被害も
物資供給に大きな影響が出ます。

東日本大震災では・・

~~~~~~~~~~~~~~~~

津波警報・津波注意報が解除された
翌日(3月14 日)から、

主要 14 港(八戸港、久慈港、
宮古港、釜石港、大船渡港、石巻港、
仙台塩釜港(塩釜港区)、

仙台塩釜港(仙台港区)、相馬港、
小名浜港、茨城港(日立港区)、
茨城港(常陸那珂港区)、

茨城港(大洗港区)、鹿島港においては、
緊急物資輸送船を入港させるため、

地方整備局及び港湾管理者が航路、
泊地等の障害物を取り除いた後、

海上保安庁等が緊急輸送路の確保のための
水路測量を行うという手順により、
啓開作業が開始された。

仙台塩釜港(塩釜港区)においては、
発災 10 日後(3 月 21 日)に

第1船のオイルタンカーが入港し、
被災地の燃料油不足の解消に
大きく貢献した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

という記録が残っていますが、
南海トラフ地震の場合、

係留施設被害5,000箇所というのは、
あまりにも数が多く、
想像つない世界です。

啓開作業がスムーズに
いくのでしょうか?

(啓開作業する人員の問題も
あるでしょうから・・)

被害に伴う色々な試算や
啓開計画は出ているでしょうが、
予想を超える被害になるので大震災です。

計画通りにいかない懸念があります。

そういった「想定外の被害」で
後手後手対応になった際に、

最終的に苦しむのが、
「災害弱者」です。

今なお、東日本大震災被災地では、
多くの「災害弱者」が苦しんでおります。

「災害弱者」の現状も
今後お伝えしていきたいと思います。

でも「災害弱者」の現状などは、
現地で聞くのが一番理解が早まります!

ぜひ・・
あの日から9年経つ
被災地にお越しください。

http://xn--hckqz0e9cygw958bnbxc.com/?page_id=333

━━━━━━━━━━━━━━━━

一般社団法人 防災プロジェクトが
提供できる防災サポートのご紹介!

●中井政義さんが選んだ防災セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kizuna-common/311-nbc.html

●石巻圏語り部ガイド
http://picturebook-owner.com/kataribe.html

●防災講演
http://picturebook-owner.com/kouen.html

●人間力向上講演
http://e-kahoku.com/nakai/kouen.html

●黄色い安否ハンカチ
http://e-kahoku.com/index2

●「防災朝礼」全号一覧サイト
http://picturebook-owner.com/merumaga.htm

================================

[防災朝礼メールマガジン]

 発行者:
 一般社団法人 防災プロジェクト

━━━━━━━━━━━━━━━━

・一般社団法人 防災プロジェクト
 公式サイト
http://防災プロジェクト.com/

・一般社団法人 防災プロジェクト
 Facebook
https://www.facebook.com/bosaiproject/

・一般社団法人 防災プロジェクト
 Twitter
https://twitter.com/masayoshinakai

━━━━━━━━━━━━━━━━

○●●○●●○●●○○●●○●●

本メールを新聞、雑誌等での引用は
法律で禁止されております。
必ず、使用許諾を申請ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
防災朝礼を活かして社員教育!

週刊 防災朝礼メールマガジン
第56号